• 実際に操作してみる

    • 車両選択を表示する
      1. MPMにサインインすると、最初に設定ページが表示されます。
        設定ページでは、サインインしたユーザーが操作できる工程や表示する文字の大きさを設定したり、車両情報を更新することができます。画面上部には、現在サインインしているユーザー名と所属している組織名が表示されます。
      2. 画面左上の をタップまたは画面上で右にスワイプすると、画面の左側からメニューが表示されます。
        このメニューから、車両選択を選択します。

      3. 車両選択ページが表示されます。
        車両選択ページでは、工程ごとに作業中の車両を確認・選択できるページです。
    • 工程を進める
      1. 初めに、「見積」工程の車両「カローラ アクシオ 相模 000あ0022」を「鈑金」工程に進める場合を例に説明します。

      2. 車両選択ページの下部に現在表示している工程名が表示されます。「見積」以外の工程になっている場合、工程名をタップして「見積」を選択してください。

      3. 「カローラ アクシオ 相模 000あ0022」をタップして選択します。選択されると この色 で表示されます。
      4. 選択された車両の車両情報の下部には、車両ツールバーが表示されます。車両ツールバーでは、選択している車両の工程の進捗や顧客情報など、該当車両の情報を編集・確認するための機能が表示されます。 車両ツールバーの機能は、
        • 車両詳細の表示
        • 作業の進捗を撮影した画像のアップロード
        • 進捗情報編集
        • 車検証情報の編集
        • 車両の顧客情報の編集
        • 車両の工程作業担当履歴を表示
        • 申し送りを表示
        • 進捗画像を表示
        となっています。は、進捗画像をアップロードする前は表示されません。
      5. 車両ツールバーから、を選択するか、メニューから工程編集を選択すると、工程編集ページが表示されます。
        工程編集ページは、選択している車両の工程作業の進捗を確認・編集できます。
      6.  鈑金  へ工程を移動では、次の工程を指定して工程を進めることができます。  鈑金 の部分を選択すると、次の工程を指定することができるので、「鈑金」になるように選択します。
      7. へ工程を移動をタップすると、「カローラ アクシオ 相模 000あ0022」が鈑金工程へ移動します。
      8. 工程を進めた後に車両選択ページを開くと、鈑金工程が表示されます。また、鈑金工程に「カローラ アクシオ 相模 000あ0022」が表示されているので、工程が進んでいることが確認できます。
    • 車両の工程作業を完了させる
      車両の作業が完了していない場合、車両を次の工程に進めることができません。「鈑金」工程に移動した「カローラ アクシオ 相模 000あ0022」を例に、車両の工程作業を登録する方法を説明します。
      1. 「鈑金」工程に移動した直後の「カローラ アクシオ 相模 000あ0022」は選択状態なので この色 で表示されています。もう一度タップすると選択状態が解除されて、 この色 で表示されます。
      2. 「カローラ アクシオ 相模 000あ0022」を選択して、工程編集ページを開きます。今度は 下地  へ工程を移動を選択しようとすると、画面下にメッセージが複数表示されて、工程の移動に失敗してしまいます。
        工程を移動するためには、
        • 工程の作業担当者の登録
        • 工程作業の開始時刻、終了時刻を登録
        • 工程作業完了の確認をした担当者の登録
        • 工程作業中や作業前後を記録した画像の必要枚数以上のアップロード
        を行い、工程を完了させる必要があります。
      3. 「担当」項目で、工程作業の担当者を設定します。
        「担当」は、担当するステーションに所属する社員ごとにグループ化されて表示されます。今回は、「鈑金ST」の「北村 福太郎」さんを選択しています。
      4. 「開始」項目で、工程作業の開始時刻を設定します。
        をタップすると、現在時刻が設定されます。また、時刻をタップして、手動で入力・調整することもできます。

      5. をタップすると、編集内容を登録します。登録する前にページを移動してしまうと、編集内容は保存されませんのでご注意ください。
      6. 車両選択ページで「カローラ アクシオ 相模 000あ0022」の選択状態を解除すると、 この色 で表示されるようになります。
      7. 作業開始・終了時や作業中の画像をアップロードします。をタップして、画像を選択します。
        画像を選択すると、選択した画像がリスト表示されます。よろしければをタップします。
        選択した画像がの隣に表示されます。
        複数枚まとめてアップロードしたい場合は、をタップ→画像選択を繰り返してください。
        この時点では、画像はまだアップロードされていませんのでご注意ください。
      8. をタップすると、選択した画像がまとめてアップロードされます。をタップする前にページを移動してしまうと、画像はアップロードされません。

      9. の隣に表示されている画像をタップすると、画像が拡大表示できます。
        右上のをタップすると、工程編集ページに戻ります。

      10. 「確認」項目で、作業終了の確認した担当者を選択します。工程作業の担当者と同様に、担当するステーションに所属する社員ごとにグループ化されて表示されます。
      11. をタップすると、編集内容を登録します。
      12. 車両選択ページの「カローラ アクシオ 相模 000あ0022」が この色 で表示されるようになり、 下地  へ工程を移動で工程移動ができるようになります。
    • 車両の詳細作業を登録する
      1. まずは、登録されている詳細工程の確認をしてみます。 「鈑金」工程の「カムリ グラシア ワ 相模 000あ0006」を選択して、工程編集ページを表示します。

      2. 工程編集ページの下部にある「詳細作業」の項目に登録済みの詳細作業の情報が複数表示されます。
        詳細作業は、工程で行う作業を作業ごとに分割して、それぞれの作業内容を登録するための機能です。作業を行った時間や作業内容、担当者などを登録します。
      3. 「入庫」や「見積」など、詳細作業のない工程の車両で「工程設定」ダイアログを開いた場合、「詳細作業」の項目は表示されません。例えば、「見積」工程の「ピクシス エポック 相模 000あ0026」を選択して工程編集ページを表示した場合、ページの下部は空欄となります。
      4. 今度は「下地」工程に移動した「カローラ アクシオ 相模 000あ0022」で詳細作業を登録します。 「下地」工程に移動した「カローラ アクシオ 相模 000あ0022」を選択して、工程編集ページで担当者と開始時刻を設定します。

      5. 「下地」工程は詳細作業があるので、「工程設定」ダイアログの下部に「詳細作業」項目が表示されます。この項目名の隣にあるをタップすると、新しい詳細作業が追加されます。

      6. 「作業内容」をタップして、開始する作業の内容を選択してください。表示される作業名は工程によって異なります。

      7. 「実施者」項目で詳細作業の担当者を選択します。ここで表示される名前は、その工程のステーションに所属している社員のみです。今回の場合は「下地」ステーションの社員のみとなります。

      8. 「実施日」項目で詳細作業を開始した時刻を設定します。工程の「開始」項目と同様に、をタップすると、現在時刻が設定されます。また、時刻をタップして、手動で入力・調整することもできます。

      9. 編集している詳細作業内のをタップすると、編集内容を登録します。

      10. 登録内容が表示されます。登録した詳細作業は入力欄が隠れて、編集できなくなります。工程編集ページを開いた際、登録済みの詳細作業はこの形式で表示されます。
        登録済みの詳細作業を編集したい場合、詳細作業の項目名のいずれかをクリックすると、入力欄が表示されて編集が可能となります。

      11. 「終了」項目で、詳細作業が終了した時刻を設定します。「実施日」と同様に、をタップすると、現在時刻が設定されます。また、時刻をタップして、手動で入力・調整することもできます。

      12. 「結果」項目に詳細作業を行った理由や作業内容、作業の結果などを入力します。

      13. 「確認」項目で、作業終了の確認をした担当者を選択します。「実施者」項目と同様に、ここで表示される名前は、その工程のステーションに所属している社員のみです。

      14. 編集している詳細作業内のをタップすると、編集内容を登録します。

      15. 作業内容の異なる詳細作業を追加する場合、「詳細作業」項目のをタップすると、先程登録した詳細作業の上に新しい詳細作業が追加されます。
  • 入庫から納車までの流れ

      入庫~見積
    • 預かった車両の情報を登録する
      入庫車両の情報を登録します。
      1. メニューから車両を選択します。
      2. 工程項目で「入庫」を選択します。
      3. 車検証を参考に、車両の情報を入力します。
        車検証のQRコードが利用できる場合は、をタップすると、QRコードで車検証情報を読み取ることができます。
      4. をタップすると、「入庫」工程に車両が登録されます。
      5. メニューから車両選択を選択します。

      6. ページ下部で表示する工程を選択できるので、「入庫」に切り替えます。
      7. 先程登録した対象車両をタップして選択します。選択された車両は この色 で表示されます。
      8. 続けて、顧客情報を登録します。選択した車両の下部に表示される車両ツールバーからを選択します。

      9. をタップすると、各項目が編集できるようになるので、顧客の名前などを登録します。
      10. をタップすると、顧客情報が登録されます。
      11. 顧客が設定された車両は、車両選択で顧客名が表示されるようになります。
      12. 預り時の車両の状態や修理が必要な箇所を確認して、作業指示を登録します。
        メニューの作業指示または車両ツールバーのを選択して作業指示ページを表示して、確認した内容を入力します。
      13. を選択すると、編集内容が登録されます。
    • 鈑金~完成検査
    • 工程作業を開始する
      工程作業を開始する際、作業の開始時刻を記録します。
      1. メニューから車両選択を選択して、車両状況を表示します。
      2. 作業を開始する工程を表示して、作業対象の車両を選択します。
      3. メニューの工程編集または選択した車両の下部に表示される車両ツールバーのを選択します。
      4. 工程作業の担当者や作業の開始時刻を設定します。

      5. をタップすると、編集内容が保存されます。
      6. 作業開始前の車両の状態を撮影してアップロードする場合、工程編集をタップします。
      7. 撮影した写真を選択します。
        選択中の写真がリストで表示されるので、間違いがなければをタップします。アップロードを取り止める場合は、写真隣のをタップします。
      8. 追加したい写真がある場合は、をタップ→写真の選択を繰り返してください。
      9. 写真の選択が完了したら、をタップすると写真がアップロードされます。
    • 工程作業の途中経過を記録する
      1. 作業の経過途中の車両の状態を撮影してアップロードする場合、メニューの工程編集または選択した車両の下部に表示される車両ツールバーのを選択します。
      2. 撮影した写真を選択します。選択中の写真がリストで表示されるので、間違いがなければをタップします。アップロードを取り止める場合は、写真隣のをタップします。
      3. 追加したい写真がある場合は、をタップ→写真の選択を繰り返してください。
      4. 写真の選択が完了したら、をタップすると写真がアップロードされます。
      5. 詳細作業のある工程の場合、そちらも作業ごとに担当者や開始時刻などを記録します。
        メニューの工程編集または選択した車両の下部に表示される車両ツールバーのを選択します。

      6. 詳細作業のある工程の場合、工程編集ページの下部に「詳細作業」の項目が表示されます。「詳細作業」の隣にあるをタップすると、新しい詳細作業が追加されます。
      7. 「作業内容」の項目で、行う作業内容を選択します。
      8. 通常の工程と同じように、作業の担当者や開始・終了時刻、作業過程の写真などを記録します。

      9. 詳細作業内のをタップすると、編集内容が登録されます。

      10. 休憩をはさんだり、作業が翌日に及ぶ場合はを選択して作業中断を記録します。中断した作業を再開する場合はを選択します。
        作業の中断が記録されなかった場合、作業時間が正しく記録されなくなります。
    • 工程作業を終了する
      1. 作業が完了した車両の状態を撮影してアップロードする場合、メニューの工程編集または選択した車両の下部に表示される車両ツールバーのを選択します。
      2. 撮影した写真を選択します。選択中の写真がリストで表示されるので、間違いがなければをタップします。アップロードを取り止める場合は、写真隣のをタップします。
      3. 追加したい写真がある場合は、をタップ→写真の選択を繰り返してください。
      4. 写真の選択が完了したら、をタップすると写真がアップロードされます。
      5. 撮影した写真を選択してアップロードします。
      6. 「作業の終了時刻や作業完了確認の担当者を設定します。
      7. をタップすると、編集内容が保存されます。
    • 次の工程を設定する
      次に作業を行う工程を設定します。
      1. メニューの工程編集または選択した車両の下部に表示される車両ツールバーのを選択します。
      2.  (工程名)  へ工程を移動 (工程名) の部分をタップして、次の工程名を選択します。
      3. へ工程を移動をタップすると、次の工程への移動が完了します。
    • 納車合意事項~納車
    • 納車合意事項を確認してもらい、同意を得る
      車両のエーミング・キャリブレーションに関する内容の合意を得ます。
      1. メニューから納車合意事項を選択します。
      2. 「車両詳細」の「車名」で編集したい車両を選択します。
      3. をタップすると、「エーミング・キャリブレーションに関する判断/実施記録」にて、入力欄やSelectまたはトグルが表示されるので、作業内容に沿って顧客へ説明を行いながら、内容を埋めてください。
      4. 説明を行った相手に合意を得られたら、「署名」の欄へ署名を記入してもらいます。
      5. をタップすると、編集内容が登録されます。
    • 納車する
      1. 納車工程を完了させます。
      2. メニューの工程編集または選択した車両の下部に表示される車両ツールバーのを選択します。
      3.  (工程名)  へ工程を移動 (工程名) の部分をタップして、 済 を選択します。
      4. へ工程を移動をタップして、済工程へ移動します。
        済工程に移動した車両は車両状況で表示されなくなります。
  • 車両関連

    • 車両情報を登録したい
      • メニューの車両を選択します。
      1. をタップして、表示される入力項目に登録する内容を入力します。また、一部項目は車検証のQRコードから読み込むこともできます。
      2. をタップすると、入力内容が登録・上書きされます。
      3. 登録に失敗する場合、必須項目が不足している場合があります。画面に表示されるメッセージに従って、不足項目の入力を行ってください。
        ※必須項目は工程、入庫予定日、納車予定日、メーカー、車名、地名、種別、用途分類、ナンバーです。このうち、地名~ナンバーの4項目は、自動車登録番号又は車両番号という項目で表示されます。
    • 車検証のQRコードから車検証情報を読み込みたい
      • メニューの車両を選択します。
      1. をタップします。
      2. QRコードを読み取ります。QRコードを読み込む方法は端末ごとに異なる場合があります。
      3. 読み取り結果が表示されます。読み取り結果を確定する場合は、読み取り結果の末尾に表示される確定をタップします。
      4. 読み取り結果を反映する項目が既に入力済みだった場合、変更内容の確認ダイアログが表示されます。問題がなければ「OK」を選択してください。
      5. 読み取り結果が反映されます。
        使用者や所有者の情報はQRコードから読み取れないので、実際の車検証を参考に入力してください。
      6. 読み取り結果を反映させずに終わる場合は、画面下のをタップします。
  • 工程関連

    • 作業を行う車両を選択したい
      • メニューから車両選択を選択します。
      1. 画面下で、現在表示されている工程を確認します。作業を行いたい車両がある工程と別の工程名が表示されている場合は、工程名をタップして目的の工程を選択するか、左右にあるで工程を切り替えてください。
      2. 車両情報をタップすると、タップした車両が選択されます。選択した車両は この色 で表示されます。
      3. 選択中の車両をもう一度タップすると、選択が解除されます。
      4. 工程を切り替える際に目的の工程が表示されない場合、現在サインインしているアカウントで取り扱える工程に設定されていない場合があります。設定の「対象工程」で取り扱い可能になっている工程を確認してください。
    • 工程の進捗を記録したい
      • 車両を選択して、メニューの工程管理を選択します。
        車両が未選択の場合、工程管理は選択できません。
      1. 各項目をタップして、工程の進捗情報を記録します。
      2. をタップすると、進捗情報を登録・上書きします。
        工程の進捗を確認・共有しやすくするため、確定した項目はすみやかに記録することをおすすめします。
    • 詳細作業の進捗を記録したい
      • 車両を選択して、メニューの工程管理を選択します。
        車両が未選択の場合、工程管理は選択できません。
      1. 詳細作業の隣のをタップして、詳細作業の入力欄を開きます。詳細作業のない工程の場合、この項目は表示されません。
      2. 各項目をタップして、詳細作業の進捗情報を記録します。
      3. 詳細工程内のをタップすると、進捗情報を登録・上書きします。
        詳細作業の進捗を確認・共有しやすくするため、確定した項目はすみやかに記録することをおすすめします。
    • 工程を移動したい
      • 車両を選択して、メニューの工程管理を選択します。
        ※工程移動を行う場合、車両の顧客設定が必須となります。未設定の場合は先に顧客情報の紐付けを行ってください。また、車両が未選択の場合、工程管理は選択できません。
      1.  ○○  へ工程を移動 の「〇〇」の箇所をタップして、移動したい工程に切り替えます。
      2.  へ工程を移動 をタップして、工程の移動を実行します。
      3. 工程の移動に失敗する場合は、必須項目の記録が不足している場合があります。画面下に表示されるエラー文に沿って、不足項目の設定を行ってください。
        ※必須項目は、顧客、担当、確認です。また、進捗画像も工程毎に登録された最低枚数以上必要になります。
    • 担当者を変更したい
      • 車両を選択して、メニューの工程管理を選択します。
        車両が未選択の場合、工程管理は選択できません。
      1. 「担当」をタップして、新しい担当者名を選択します。
      2. をタップすると、変更内容を保存します。
  • 作業指示関連

    • 作業指示を設定したい
      1. 「車名」項目で作業指示を設定したい車両を選択します。
        「車名」項目が表示されていない場合は、「車両詳細」をタップして展開します。
      2. 画面下のをタップしてに切り替え入力モードにして、変更したい項目を編集します。
      3. をタップして、入力内容を登録します。
    • 車両確認図で作業部位を指定したい
      1. 「車両詳細」の「車名」で作業指示を設定したい車両を選択します。
        「車名」が表示されていない場合は、「車両詳細」をタップして展開します。
      2. 画面下のをタップしてに切り替え、入力モードに切り替えます。
      3. 作業部位に直接書き込んで指示したい場合は、部位車両図の中から、該当車両に近い形の車両をタップして、手や対応のタッチペンで記入してください。
      4. 部位選択で指示したい場合はをタップして、該当箇所の丸数字をタップします。
      5. をタップして、入力内容を登録します。
    • 作業指示に署名を登録したい
      1. 「車両詳細」の「車名」で署名を記録したい車両を選択します。
        「車名」が表示されていない場合は、「車両詳細」をタップして展開します。
      2. 「署名」に手やタッチパネル対応のタッチペンで署名を記入してもらいます。
        「車名」が表示されていない場合は、「署名」をタップして展開します。
      3. をタップして、署名を登録します。
    • 作業指示を印刷したい
      1. 「車両詳細」の「車名」で署名を記録したい車両を選択します。
        「車名」が表示されていない場合は、「車両詳細」をタップして展開します。
      2. をタップします。
      3. 印刷用テンプレートの作業指示書が表示されます。内容に問題がなければをタップします。
      4. 端末の印刷画面に移動するので、印刷したいプリンターや部数を選択して印刷を行います。
  • 顧客情報関連

    • 新規の顧客情報を登録したい
      • 顧客情報を車両と紐付ける場合は該当車両を選択した状態で、顧客情報の登録のみ行う場合は車両を選択せずに、顧客を選択します。
      1. 登録する顧客情報が個人か会社、またはその両方かを選択します。
      2. 画面下のをタップしてに切り替え入力モードにして、表示される入力項目に登録する内容を入力します。
      3. をタップして、入力内容を登録します。また、端末の連絡先を取り込んで登録することもできます。
      4. 登録に失敗する場合、必須項目が不足している場合があります。画面中央に表示されるエラー文に沿って、不足項目の設定を行ってください。
        ※必須項目は名前、フリガナです。また、連絡先として、電話番号かメールアドレスのいずれかの登録が必須となります。
    • 顧客情報を端末の連絡先から取り込みたい
      • 顧客を選択します。
      1. 登録する顧客情報が「個人」か「会社」か選択します。まとめて登録する場合は「両方」を選択します。
      2. 画面下のをタップします。
      3. 端末に登録されている連絡先一覧が表示されるので、該当する連絡先をタップします。
      4. 連絡先に登録されているデータが顧客情報の入力項目に反映されます。
    • 登録済みの顧客情報を選択したい
      • 顧客を選択します。
      1. 編集したい顧客が個人か会社かを選択してから、「検索▲」をタップします。
      2. 個人であれば「個人選択」、会社であれば「会社選択」をタップすると、登録済みの顧客情報が一覧表示されるので、該当の顧客名を選択してください。
      3. 表示される顧客を絞り込みたい場合は、「検索」項目で、検索の対象とする項目名を選択してから、キーワードを入力してください。
      4. 該当する顧客だけ顧客一覧に表示されるようになります。該当する顧客がない場合は、顧客一覧が表示できなくなるので、検索条件を変更して再度お試しください。
    • 登録済みの顧客情報を編集したい
      1. 登録情報が表示されるので、画面下のをタップしてに切り替え入力モードにして、修正したい項目を選択して編集します。
      2. をタップして、入力内容を登録します。
  • 画像・ファイル関連

    • 工程の進捗画像をアップロードしたい
      1. をタップして、アップロードする画像を端末内に保存してある画像から選択してください。
      2. 選択した画像が一覧表示されます。画像の選択を取り消したい場合は、画像横のをタップしてください。
      3. アップロードする画像の選択が完了したらをタップして工程画面に戻り、をタップすると、選択した画像のアップロードを開始します。アップロードの進捗を示す「Uploading with」が100%になれば、アップロード完了です。
    • 詳細作業の進捗画像をアップロードしたい
      1. 詳細作業の隣のをタップします。
      2. をタップして、アップロードする画像を端末内に保存してある画像から選択してください。
      3. 選択した画像が一覧表示されます。画像の選択を取り消したい場合は、画像横のをタップしてください。
      4. アップロードする画像の選択が完了したらをタップして工程画面に戻り、をタップすると、選択した画像のアップロードを開始します。アップロードの進捗を示す「Uploading with」が100%になれば、アップロード完了です。
    • 工程の進捗画像を削除したい
      • メニューの画像を選択します。
      1. 画像一覧の中から、削除したい画像を選択します。
      2. 選択した画像に間違いがないか確認したら、画面右上のをタップすると削除されます。
        ※削除した画像は復元できないので、よくご確認の上で削除してください。
    • 車検証画像をアップロードする
      1. 画面下のをタップして、アップロードする画像を端末内に保存してある画像から選択してください。
      2. アップロードする画像の選択が完了したらをタップして工程画面に戻り、をタップすると、選択した画像のアップロードを開始します。アップロードの進捗を示す「Uploading with」が100%になれば、アップロード完了です。
    • 車両預かり時の画像をアップロードする
      1. 確認項目内の預かり時の状態にあるをタップして、アップロードする画像を端末内に保存してある画像から選択してください。
      2. アップロードする画像の選択が完了したら、をタップすると、選択した画像のアップロードを開始します。アップロードの進捗を示す「Uploading with」が100%になれば、アップロード完了です。
    • 設備点検画像をアップロードする
      1. 画面下のをタップしてに切り替え入力モードにして、編集モードにします。
      2. 画像をアップロードしたい点検項目をタップして展開し、をタップして、アップロードする画像を端末内に保存してある画像から選択してください。
      3. アップロードする画像の選択が完了したらをタップすると、選択した画像のアップロードを開始します。アップロードの進捗を示す「Uploading with」が100%になれば、アップロード完了です。
    • アップロードする画像を準備する
      1. 端末のカメラ機能で写真を撮影する場合は、カメラ機能の使用方法を各端末の説明書でご確認の上、必要な枚数撮影・保存してください。
    • 書類のpdfファイルをアップロードしたい
      1. 画面下のをタップして、アップロードしたいpdfファイルを選択します。
      2. 選択したpdfファイルが一覧表示されます。ファイルの選択を取り消したい場合は、アイコン横のをタップしてください。ファイル名を別名でアップロードしたい場合は、をタップして、新しいファイル名を入力してください。
      3. アップロードするファイルの選択が完了したらをタップして工程画面に戻り、をタップすると、選択したファイルのアップロードを開始します。アップロードの進捗を示す「Uploading with」が100%になれば、アップロード完了です。
    • 書類のpdfファイルを削除したい
      1. 画面左下のボタンがになっている場合は、タップしてに変更します。
      2. 自動車登録番号又は車名番号に表示されているをタップします。
      3. 削除したいpdfファイル名の隣にある をタップすると、削除されます。
        ※削除したpdfファイルは復元できないので、よくご確認の上で削除してください。
  • 設備点検関連

    • 設備点検を記録したい
      • 車両選択で設備点検を実行したい工程に切り替えて、設備点検を選択します。
      1. 新規登録の場合は、「点検日」に設備点検を実行したい日付を設定します。
        以前記録した内容へ追記・修正を行う場合は、工程名隣の「選択してください」の項目を設備点検が行われた日付に切り替えます。
      2. 点検箇所名をタップして点検項目を展開します。またはをタップして、全項目を展開します。
      3. 画面下のをタップしてに切り替え入力モードにして、各点検項目を入力します。
      4. をタップして、入力内容を登録します。
      5. 設備点検項目が設定されていない工程の場合、点検項目は表示されません。設備点検が必要になった場合は、管理者に連絡してください。
    • 設備点検の記録を確認したい
      • 車両選択で設備点検を実行したい工程に切り替えて、設備点検を選択します。
      1. 工程名隣の「選択してください」の項目を設備点検が行われた日付に切り替えます。
      2. 点検箇所名をタップして点検項目を展開するか、をタップして、全項目を展開して、記録内容を確認してください。
  • お知らせ関連

    • お知らせを確認したい
      • メニューのお知らせを選択します。
      1. お知らせのタイトル一覧の中から、詳細を閲覧したいお知らせをタップすると、お知らせの内容が展開されます。
      2. 「OK」をタップすると、お知らせを既読にして閉じます。「cancel」をタップすると既読へ切り替えずにお知らせを閉じます。既に既読になっているお知らせの場合は、「OK」「cancel」のどちらでも既読状態にままになり、未読に戻ることはありません。
        既読になったお知らせはメニュー画面で新着のお知らせ件数としてカウントされなくなります。未読のお知らせがある場合、メニューのお知らせに未読件数が表示されます。未読のお知らせが10件以上ある場合は「9+」という表記になります。
        • お知らせ

    • 新着のお知らせがあるか確認したい
      • メニューのお知らせを選択します。
      1. 画面右上の をタップすると、最新のお知らせを取得します。
  • 代車関連

    • 代車を貸し出す
      • 代車の貸出設定を行います。
      1. 貸出処理を行いたい車両を選択して、車両ツールバーのを選択します。
        代車の割り当てが行われていない車両や代車の返却設定が完了した車両には、が表示されません。

      2. 代車車両の状態確認を行い、貸出日、返却予定日、総走行距離、燃料残量、車両状態を記入します。
      3. 入力内容について顧客の同意が得られたら、末尾の「署名」の欄へ署名を記入してもらいます。
      4. を選択すると、編集内容が登録されます。
    • 代車貸出情報を編集する
      • 代車の貸出情報を編集します。
      1. 貸出情報の編集を行いたい車両を選択して、車両ツールバーのを選択します。
        代車の割り当てが行われていない車両や代車の返却設定が完了した車両には、が表示されません。
      2. を選択します。

      3. 編集すると再署名する必要があるとのメッセージが表示されます。よろしければ「OK」を選択します。
      4. 署名が削除されて、代車貸出情報が編集できるようになります。編集後は、再度顧客の同意を得て、署名を記入してもらうようにしてください。
    • 代車貸出情報を印刷する
      • 代車の貸出情報を印刷します。
      1. 貸出情報の印刷を行いたい車両を選択して、車両ツールバーのを選択します。
        代車の割り当てが行われていない車両や代車の返却設定が完了した車両には、が表示されません。
      2. を選択します。
      3. 印刷用テンプレートに代車貸出情報が記入されて表示されます。内容に問題がなければを選択します。
      4. 端末の印刷画面に移動するので、印刷したいプリンターや部数を選択して印刷を行います。
    • 代車を返却する
      • 代車の返却設定を行います。
      1. 車両を選択して、車両ツールバーのを選択します。
        代車の割り当てが行われていない車両や代車の返却設定が完了した車両には、が表示されません。

      2. 返却処理の担当者や返却日、返却時の状態を確認して入力します。
      3. 入力内容について顧客の同意が得られたら、末尾の「署名」の欄へ署名を記入してもらいます。
      4. を選択すると、編集内容が登録されます。
        代車の返却設定後は、該当車両で今回の代車貸出についての編集が行えなくなるので、よく確認して保存するようにしてください。
  • 入力関連

    • 文字を入力したい
      1. 入力したい項目をタップします。
      2. キーボードで文字を入力します。デバイスの音声入力を利用して入力を行うこともできます。
      3. 入力項目の右端に が表示されている場合は、 をタップすると入力候補が表示されます。候補をタップすると、選択した内容が入力されます。候補から入力した内容は、2.の方法で編集できます。
        入力候補を追加したい場合は、管理者に連絡してください。
    • 時刻を入力したい
      1. 入力したい項目をタップします。
      2. 時刻の入力ダイアログが表示されるので、任意の日時を入力してください。入力方法は端末ごとに異なる場合があります。
      3. 時刻の入力欄の横にが表示されている場合、タップすると現在時刻が入力されます。
    • トグルを切り替えたい
      1. タップすると選択内容が切り替わります。現在表示されている内容が選択中の内容となります。
    • 署名したい
      • 署名欄のあるページを表示します。
      1. 署名欄をタップします。

      2. 署名ダイアログが表示されるので、指やタッチペンで署名を記入してもらいます。
      3. OKをタップして、署名ダイアログで記入した内容が署名欄に反映されていることを確認します。
  • 設定関連

    • 取り扱える工程を変更したい
      • メニューの設定を選択します。
      1. 対象工程をタップします。
      2. 取り扱いたい工程をタップしてに切り替えてください。
    • 工程内での車両情報の並び順を変更したい
      • メニューの設定を選択します。
      1. 対象工程をタップします。
      2. 車両情報の並び順を変えたい工程の納車日昇順をそれぞれタップして切り替えてください。
        日時は「入庫日」「納車日」が、並び順は「昇順」「降順」が選択できます。
    • 表示される文字の大きさを変更したい
      • メニューの設定を選択します。
      1. 文字をタップします。
      2. 現在設定されている文字サイズが表示されます。タップして任意の文字サイズを選択してください。
    • スワイプによるメニュー表示などの機能を無効化/有効化したい
      • メニューの設定を選択します。
      1. スワイプ有効またはスワイプ無効をタップします。
      2. スワイプでのメニュー表示や車両状況画面への移動、選択中の車両の工程作業の進行状況の表示といった機能の有効/無効が切り替わります。
  • オフラインで印刷する

    • アプリの準備
      • 客先など、MPMアプリを使用する端末がオフラインの状態でアプリを利用するための準備をします。
      1. オンラインの状態で車両選択から、オフラインのときに署名を受け取りたい車両を選択します。
      2. 作業指示、代車貸出、納車合意事項など、オフライン時に署名をもらいたいページを表示します。
      3. 表示に必要なデータが端末内に保持されます。オフライン時はこの端末内のデータで表示されるので、最新のデータで保持するようにしてください。
    • プリンターの準備
        客先など、MPMアプリを使用する端末がオフラインの状態で印刷するための準備をします。
      • wi-fi Directでの接続
        アプリを使用する端末とプリンターをwi-fi Directで接続します。接続できるかどうか事前に確認しておくことをおすすめします。
        1. 端末のwi-fiをオンにします。
        2. wi-fi Direct対応プリンターでwi-fi Direct機能をオンにします。
        3. 端末のwi-fi一覧でプリンター名のついたwi-fi Directを選択、接続します。wi-fi接続する際のネットワーク名・パスワードはプリンター側の説明書を参照してください。
        4. 端末とプリンターが接続されます。
      • iOSから印刷する場合
        Air Print機能を利用します。対応しているプリンターでAir Printが有効になっていれば、プリンターとwi-fi Directで接続するだけで印刷先のプリンターとして選択できるようになります。
      • Androidから印刷する場合
        プリンターに対応したアプリをインストールする必要があります。該当するアプリがないと、プリンターとwi-fi Directで接続しても印刷先のプリンターとして選択できません。
        • EPSONの場合:HP Print Service(hp プリント サービス プラグイン)
        • hpのプリンターの場合:Epson 印刷サービスプラグイン
    • オフラインで編集・署名する
      MPMを使用する端末がオフラインの状態で作業指示や代車貸出、納車合意事項などの編集・署名を行います。
      • オフライン状態時に作業指示などの編集や署名を行います。
      1. 編集したいページを表示します。
      2. オフラインの場合、ページを開いた直後に「オフラインです。」と表示されます。また、ページのタイトル横にが表示されます。
      3. 入力内容の確認を行い、必要であれば追加・変更します。
      4. 通常の編集と同様に、編集・署名を行います。
      5. をタップします。
      6. 編集内容が端末内に保持されます。データベースへの保存は、オンラインでアプリがアクティブになった際に行われます。
      7. オンラインでアプリがアクティブになった際、オフライン時の編集内容をデータベースへ保存するかどうかの確認メッセージが表示されます。「OK」を選択すると、データベースに保存されます。
      8. データベースへの保存をキャンセルした場合、該当のページを開く際に「未保存の内容があります。」とメッセージが表示されます。
    • オフラインで印刷する
      • オフライン時に作業指示などの印刷を行います。
      1. 印刷したいページを開きます。
      2. オフラインの場合、ページを開いた直後に「オフラインです。」と表示されます。また、ページのタイトル横にが表示されます。
      3. 下部ツールバーのを押下します。
      4. アプリ内の印刷プレビューが表示されるので、問題がなければ下部ツールバーのを押下します。
      5. 印刷する内容を確認し、印刷するプリンターの選択、部数やサイズなどの設定を行い、印刷を実行してください。
  • アカウント関連

    • サインインしたい
      • アプリを起動して、サインイン画面を表示します。
      • QRコードを読み込んでサインインする場合
        1. Webシステムで、サインインしたい社員のQRコードを表示しておきます。
        2. QRIDを読込むを選択して、表示しておいたQRコードを端末のカメラで読み込みます。
        3. 読み込みに成功すると、「account key」Username」「Password」が自動入力されるので、Sign inをタップしてください。
        4. サインインに成功すると、サインインしたユーザー名が表示され、アプリの機能が使用できるようになります。
          ※一度サインインすれば、使用する端末を変更する等の事情がない限り、サインアウトする必要はありません。
      • キーを入力してサインインする場合
        1. 「account key」と表示されている箇所にアカウントキーを入力して確定します。
        2. 正しいアカウントキーが入力されると「Username」と「Password」が入力できるようになります。「Username」にアカウントのユーザーネーム、「Password」にアカウントのパスワードを入力してSign inをタップしてください。
        3. サインインに成功すると、サインインしたユーザー名が表示され、アプリの機能が使用できるようになります。
          ※一度サインインすれば、使用する端末を変更する等の事情がない限り、サインアウトする必要はありません。
        4. サインインに失敗して、サインイン画面に戻ってしまう場合、入力したユーザーネームかパスワードが間違っている場合があります。正しいユーザーネームとパスワードを入力内容と比較・確認してください。
    • 別のアカウントに切り替えたい
      • メニューの設定を選択します。
      1. Sign outをタップします。
      2. 「Sign outしますか?」と尋ねられるので、「OK」をタップします。
      3. サインイン画面が表示されるので、別アカウントのユーザーネームとパスワードでサインインしてください。

は...

当初依頼のあった幼馴染みの要望にこたえ続けた結果、片手間では済まなくなってしまったシステムを多くの皆様に活用していただきたい!というところから全体に整備をしました...

Go! join us

製品のご案内

Newsletterお申込み

板金修理 工程管理 MPMやその他の商品について、様々な最新情報をニュースレターとしてお届けしています。
お気軽にご登録ください。